【神戸電鉄】2025年01月 2025/3/15改正のダイヤ改正を発表!
【神戸電鉄】2018年10月 デ1100形1107F “開業90周年ヘッドマーク”
神戸電鉄1100系デビュー55周年記念ヘッドマーク
【神戸電鉄】2024年10月 デ1100形1103F
あれからもう30年とか… Part 1
【神戸電鉄】2018年10月 神鉄トレフェス その3 “見津車庫車両撮影会の様子”
西日本完乗への道-山陽阪神編(7) 神戸電鉄粟生線・加古川線・北条鉄道北条線 粟生駅 ~JRと第三セクターと私鉄のジャンクション~
西日本完乗への道-山陽阪神編(6) 神戸電鉄粟生線 三木駅 ~"現役の"三木駅~
【阪神・淡路大震災】阪神間を繋げ
【神戸電鉄】2018年10月 神鉄トレフェス その2 “鉄道部品&グッズ販売の様子”
【神戸電鉄】2018年10月 神鉄トレインフェスティバル その1 “車庫内の様子”
神戸電鉄も運賃引き上げとその理由
【神戸電鉄】2024年10月 3000系3015F “3000系50周年記念ヘッドマーク”
【神戸電鉄】2024年11月 5000系5015F “ブルーアーカイブヘッドマーク”
阪急電鉄共催 神戸登山プロジェクトハイキング 再度公園・布引の滝
【ジオコレ】2024年9月20日→10月▼発売繰下げ バスコレ関西空港交通 開業30周年2台セット(発売日情報更新:20240917) ジオコレ(バスコレ)
【トミーテック】2024年9月発売日速報 (発売日情報更新:20240831) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・情コレ)
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年8月30日更新 )
【TOMYTEC】試作品画像 TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ他) 第23回国際鉄道模型コンベンション(2024)
バスコレクション 北陸鉄道創立80周年歴代カラー4台セット
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年7月30日更新 )
【トミーテック】2024年7月26日発売 (発売日情報更新:20240718) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・建コレ)
【トミーテック】2024年12月発売予定品ポスター掲載 (2024年7月11日発表)
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2024年7月17日発表)
なぜ「サッカー」じゃないの?
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 製品画像や情報が更新!(2024年7月4日更新 )
【トミーテック】2024年7月発売日速報 (発売日情報更新:20240628) ジオコレ(鉄コレ・バスコレ・情コレ)
【トミーテック】2024年6月21日発売 (発売日情報更新:20240613) ジオコレ(バスコレ)
【トミーテックLIVE速報】TOMIX・ジオコレ(鉄コレ・バスコレ) 新製品情報公開 (2024年6月13日発表)
【トミーテック】2024年5月31日発売 (発売日情報更新:20240523) ジオコレ(バスコレ)
東急バス(東急トランセ):三菱エアロスターMP217
引き立て役は,闇夜の赤い信号灯火
木津川3号踏切付近~南海2200系復刻塗装【4】
小田急電鉄 多摩急行:小田急 4000形
汐見橋線・芦原町駅~南海2200系復刻塗装【3】
ゴールドな色合いは単純にゴージャスに見えますよね
ぐっと迫って来る感じでカナンを。
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ16000系
早朝の名鉄名古屋駅のようす♪(愛知県名古屋市中村区名駅)
南海汐見橋線で散策撮影~南海2200系復刻塗装【2】
屋島をバックにキハ47
OKU? or OGU?
山陽 阪神本線 (^^) 姉妹鉄道協定10周年HM 5000系 5702F 尼崎駅
小田急電鉄 多摩急行:東京メトロ6000系
南海汐見橋線運用を撮る~南海2200系復刻塗装【1】
元ジェフの選手が活躍するとまぁまぁ気になるものです。個人昇格した場合はあれですけど (笑)本日開催J2山口長崎戦。山口の2点目は岡庭のクロスから古川が決めたと…
昨日、北海道を巡る旅番組を見ました。鉄道に乗りながら麺を食べる、という珍しい番組です。その中で土屋礼央さんが旧静内駅を訪問するというシーンがありました。静内駅で麺というと、にしや(西谷辨當店)かなと思っていたら、新しく旧駅内にオープンしたラーメンのお店でした。あら、にしやはどうしたと思って調べてみると、昨年末で閉店していた。私が最後ににしやにお世話になったのは2020年10月10日(多分)、日高本線のバス代行区間が廃止になる前のラスト乗車で行ったとき。鉄道代行バスがなくなるとJRから切り離されて普通の路線バスになるので、「一日散歩きっぷ」が使えるうちに行こうという魂胆だな。そこで乗り継ぎの間にカレー蕎麦をいただきました。鉄道が廃止された後も旧駅舎の中で頑張っていたのですが、残念ではあります。滅多に利用しな...「にしや(旧静内駅内)」が閉店していた
【Nゲージ】ホビセンKATO 流鉄5000形タイプをメンテ【鉄道模型】
最近はホビセンKATOさんの流鉄5000形タイプをメンテしてました2両1編成で、台車も前後で違い、判別は一発なので行程は一気です動力車は車輪と集電板を磨きますT車は車輪の踏面の他、台車をバラして車軸、側面、軸受も磨きます最近のKATOさんの製品は黄色い不思議なお薬が付着するので、軸受は尖った綿棒で乾拭きの後、クリーニング液を付けた尖った綿棒で再度磨きます調子は後日今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
いよいよホーム開幕戦。例によって寒くても飲む。フクアリリーグ戦初スタグルはサマナラ。前節で負傷したエドゥアルド不在。しかしながら、スタメンは勿論のことなかなか…
「【Nゲージ新製品】TOMIX 2025年7月以降の新製品に315系、キハ40、47が登場するけどジオコレにカーブ駅!、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しましたTOMIXさんの車両などに興味は無く、TOMYTECさんのジオコレ、カーブ駅ですもうちょっとホームを増設したいと、長年待っていました様々な願望、駅の設置が叶うのがこのカーブ駅狭いレイアウトにもオススメですそんな動...
川西能勢口駅から池田方面へ阪急線の高架下をてくてく。途中、阪急線の高架と国道176号線が立体交差するところがあるんだけど、ちょうどこの北側あたりって、昔な...
JR九州久大本線「野矢駅」次は「由布院」ですが、結構距離があります。(10Km以上)無人駅ですが、列車交換が可能な駅になっています。(駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホーム)(ホーム)ホーム構造←豊後中村由布院→(ekiShスタンプ)接続:なし駅構造:地上駅(2面2線)営業形態:無人駅所在地:大分県玖珠郡九重町訪問:2023年5月JR九州野矢駅
逗子駅から横須賀線に乗って田浦駅まで来ました。この駅からは、港のほうに向かって界隈では有名な廃線跡が存在しています。やっと見に行くことができました!田浦駅の専用線(旧海軍専用線→米軍、相模運輸倉庫専用線)開業/1943年頃?使用中止/1998年貨物取扱廃止/2006年5
京成電鉄 本線 3200形 3204F普通 京成上野 行き(京成小岩駅)撮影地2/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ鉄道コ
【マイクロエース】「京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット<A2859>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「京阪8000系・京阪特急プレミアムカー 8両セット<A2859>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
時刻変更に注意!JR伯備線ダイヤ改正 #2025年3月15日
2月25日発売の時刻表により、ダイヤ改正後の伯備線の時刻が判明しました。岡山駅と総社駅に注目して変更点を見て
JR山陽本線(岡山~三原)ダイヤ改正 #2025年3月15日
2月25日発売の時刻表により、ダイヤ改正後の伯備線の時刻が判明しました。岡山駅と福山駅に注目して変更点を見て
日本列島を覆う大寒波の影響で、この3連休も真冬の寒さが続きました。そんな連休最終日は、久しぶりに小田急線に乗って松田町の河津桜まつりへ。公式サイトでは6分咲きとのことですが、木々によってバラツキあり。2分咲き程度の木も多かったですが、概ね満足できる見学ができました。午前中は青空広がり暖かく感じられるも次第に雲が広がり雪がパラパラ。午後は松田の街歩きも楽しんでから帰宅となりました。詳細レポートは、後日...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)